臨床心理学 指導・研究コースの授業科目
臨床心理学 指導・研究コース修士課程では,以下の授業科目を開講しています。
授業科目
- 臨床心理学特論Ⅰ
- 臨床心理学特論Ⅱ
- 臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)
- 臨床心理面接特論Ⅱ
- 臨床心理査定学演習Ⅰ
- 臨床心理査定学演習Ⅱ
- 臨床心理基礎実習Ⅰ
- 臨床心理基礎実習Ⅱ
- 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)
- 臨床心理実習Ⅱ(心理実践実習)
- 臨床心理実習Ⅲ(心理実践実習)
- 臨床心理実習Ⅳ(心理実践実習)
- 発達臨床実習Ⅰ(心理実践実習)
- 発達臨床実習Ⅱ(心理実践実習)
- 発達臨床実習Ⅲ(心理実践実習)
- 発達臨床実習Ⅳ(心理実践実習)
- 臨床心理学研究法特論Ⅰ
- 臨床心理学研究法特論Ⅱ
- 心理学研究法特論Ⅰ
- 心理学研究法特論Ⅱ
- 事例研究法
- 発達相談学
- 生涯発達学演習Ⅰ(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
- 生涯発達学演習Ⅱ(福祉分野に関する理論と支援の展開)
- 発達障害臨床演習Ⅰ
- 発達障害臨床演習Ⅱ
- 家族心理学特論
- 人格心理学特論
- 臨床心理関連行政論
- コミュニティ・アプローチ
- 障害心理臨床学基礎論
- 集団心理療法学
- 心理療法論
- 児童・青年期臨床心理学基礎論
- 学校臨床心理学演習Ⅰ(教育分野に関する理論と支援の展開)
- 学校臨床心理学演習Ⅱ
- 体験的心理療法学基礎論
- 医療臨床心理学演習(保健医療分野に関する理論と支援の展開)
- 学際研究論
- 学際連携研究法